「歌は世に連れ」と言いますが、運送業というのは、まさしく「世に連れ」るなりわいです
創業以来、運送業にとって必ずしも順風ばかりの「世」ではありませんでした。にもかかわらず、「熱海運送」が半世紀にわたってつつがなく社業を続けてくることができましたのも、ひとえに、荷主様をはじめてとするお取り引き様と、関係各位のお引き立てがあったからこそです。
荷主様にとって『荷』は命です。その命をお預かりする運送業にとって何よりも大切なのは、荷主様に「安心して『荷』を託していただける」ことです。
そして、その安心の積み重ねによって築かれる信頼こそが「熱海運送」の命である—-そのことを肝 に銘じて、愚直に社業を営んでまいりました。
創業以来の半世紀の間に、政府が公的用語として「物的流通」を使用したのが1965年(昭和40年)。
『日本物流学会』が「物流」を統一用語として認知したのが1983年。
運送業にも、物流システムの一環としての機能が求められるようになり、愚直なだけではその役割を担えなくなってきました。
「熱海運送」も、そうしたニーズにお応えすべく、さまざまな革新を行ってきました。これからも、情報化や環境問題をも視野に入れて不断の革新を実行し、新世紀の物流システムに寄与していきます。
代表取締役 佐藤 洋
“熱海運送”らしさをめざして。
女性目線で運送会社にも女性が働きやすくするように法令遵守と働き方改革にそって運営していきたいと思っています。
男女分け隔てなく輝ける環境を目指し、物流の支店にとらわれすぎない”熱海運送らしさ”を目指します!
副社長 佐藤 友美
会社概要
- 社名
- 熱海運送株式会社
- 所在地
-
本社/〒963-0547
福島県郡山市喜久田町卸三丁目8番地
電話:024-959-5570(代)
西営業所/〒963-0551
福島県郡山市喜久田町菖蒲池22-424
電話:024-983-3232 FAX:024-983-3242
倉庫/〒963-0547
福島県郡山市喜久田町卸二丁目27番地
電話/FAX:024-959-3488
- 資本金
- 4.000万円
- 設立
- 昭和31年10月2日
- 決算期
- 3月
- 代表者
- 佐藤 洋
- 役員
- 取締役 佐藤 洋 取締役 佐藤 友美 取締役 佐藤 ミチ子
- 従業員
- 乗務員 86名 その他 4名
- 取引銀行
- 東邦銀行 郡山卸町支店 常陽銀行 郡山支店 みずほ銀行 郡山支店
大東銀行 本店営業部 日本政策金融金庫 商工中金 福島支店
会社沿革
- 昭和31年10月
- 熱海運送有限会社設立
- 昭和49年 9月
- 代表取締役に佐藤松夫就任
郡山トラックセンター事業協同組合に加入
- 昭和51年 7月
- 郡山市喜久田町
(郡山トラックターミナル内)に本社開設
- 昭和59年 3月
- 軽車両等運送事業許可登録
- 平成 5年 4月
- 資本金1,000万円に増資
- 平成11年 2月
- 事業拡大のため郡山トラックセンター事業協同組合保管事業に参加
- 平成13年 3月
- 資本金4,000万円に増資
- 平成13年 7月
- 郡山市喜久田町三丁目8番地 新社屋完成。
面積2500坪、保管倉庫600坪
- 平成18年 9月
- 郡山市喜久田町三丁目7番地 第二駐車場800坪購入
- 平成19年 1月
- 安全性優良事業所認定証(Gマーク)取得(1800467)
- 平成19年 6月
- グリーン経営認証取得(T070031)
- 平成26年 6月
- 西営業所開設
郡山市喜久田町菖蒲池22-424
主要取引先